2015年 08月 29日
アレチウリ |
アレチウリをご存知だろうか?

日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている。
下の写真は近所の空き地に群生しているアレチウリの様子。

アレチウリに凄い勢いで侵略されつつある悲惨な状況・・・
成長力・繁殖力が相当強いので、こんな大きな木でも
あっという間にこいつに覆い尽くされてしまう。
1年生草本なので冬には枯れるが、その残骸は醜い。
ツーリング先で長閑な田舎道や山道を走っていても
アレチウリに侵略された風景を目にすることがある。
今、この季節は最盛期であろう・・・
先週走った茨城のR461は特に景色が良いという道でもなく普通の田舎道、
それでもオールクリアでマイペースで走れて気持ちよい道だった。
しかし、アレチウリに侵略された風景が所々に・・・
この道だけの話しでは無いんだけど、手入れされなくなった土地や建物と
アレチウリの組み合わさった風景を目にするとちょっと寂しく感じてしまう。
自治体あげての駆除など地道な活動に期待したいところです。
先週のこと・・・8月22日、この日はどこかに走りに行きたいと思ったが、
茨城方面が日中終始天気が安定する予報だったので、久しぶりに常磐道。
高萩ICでアウト、R461沿いの花貫渓谷はとても涼しかった。




そんなR461を抜けて訪れた先は袋田の滝

水の落ちる音・・・轟音ですが、なぜか耳には心地いい。一見の価値ありです。


おまけ、
ビーフラインって・・・牛の絵が素敵(笑

稲穂がちょっと色付いて、秋はこっそり近づいてました。

にほんブログ村
↑ブログ村に参加しています。よかったらクリックお願いします。
by h37_f700gs
| 2015-08-29 14:27
| その他
|
Comments(6)

こんばんは。
なるほど、よく見るあの光景は自然ではないのですね。
アレチウリという外来種だったとは知りませんでした。在来種を駆逐してしまうようなこともあるのでしょうか?困ったものですね。
そう言えばセイタカアワダチソウの群落もなじめませんね~私は。
ところで、袋田の滝はまだ未踏です。なかなか良さそうですね!
なるほど、よく見るあの光景は自然ではないのですね。
アレチウリという外来種だったとは知りませんでした。在来種を駆逐してしまうようなこともあるのでしょうか?困ったものですね。
そう言えばセイタカアワダチソウの群落もなじめませんね~私は。
ところで、袋田の滝はまだ未踏です。なかなか良さそうですね!
Like
> イトッチャンさん
こんばんは、
やはり他の植物が生息しなくなる傾向があるようです。まさに侵略ですね。
セイタカアワダチソウも一見綺麗に花を咲かせているけど要注意外来種なのですね、
鑑賞植物として導入された帰化植物ということらしく、経緯はいろいろ・・・悩ましいですね。
なかなか訪れる機会がない茨城方面ですが、袋田の滝は意外と良かったです。
天気が芳しくないけど走ってみたい的な気分の行き先としてバッチリでした。
こんばんは、
やはり他の植物が生息しなくなる傾向があるようです。まさに侵略ですね。
セイタカアワダチソウも一見綺麗に花を咲かせているけど要注意外来種なのですね、
鑑賞植物として導入された帰化植物ということらしく、経緯はいろいろ・・・悩ましいですね。
なかなか訪れる機会がない茨城方面ですが、袋田の滝は意外と良かったです。
天気が芳しくないけど走ってみたい的な気分の行き先としてバッチリでした。

こんばんは。
それ、アレチウリっていうのですか・・
知りませんでした。
よく見かけます。すごい繁殖力ですよね。
袋田の滝、はじめて見ました(笑)
通るたびに素通りです。
あそこって坂っぽくないですか?
それ、アレチウリっていうのですか・・
知りませんでした。
よく見かけます。すごい繁殖力ですよね。
袋田の滝、はじめて見ました(笑)
通るたびに素通りです。
あそこって坂っぽくないですか?
> ミキティさん
こんばんは、
私もちょっと前までよく知らなかったのですが、
やはりどこでも見かけますよね・・・
写真の近所の空き地の現状が見るに耐えません(涙
袋田の滝・・・素通りしてしまう人は多いみたいですね(笑
坂?、滝の真ん前に行くために緩やかな登りのトンネルを
ちょっと歩く必要があります。
こんばんは、
私もちょっと前までよく知らなかったのですが、
やはりどこでも見かけますよね・・・
写真の近所の空き地の現状が見るに耐えません(涙
袋田の滝・・・素通りしてしまう人は多いみたいですね(笑
坂?、滝の真ん前に行くために緩やかな登りのトンネルを
ちょっと歩く必要があります。

こんばんは
アレチウリ
田舎の兄貴が酷い植物だって言っていたのを思い出します。
袋田の滝 行ったことがないんですよ。
こうして写真をみるだけでも、迫力ありますね。
一瞬 ビーナスラインと間違えそうな名前。
ほのぼのしていていいですね。
アレチウリ
田舎の兄貴が酷い植物だって言っていたのを思い出します。
袋田の滝 行ったことがないんですよ。
こうして写真をみるだけでも、迫力ありますね。
一瞬 ビーナスラインと間違えそうな名前。
ほのぼのしていていいですね。
> GAさん
こんばんは、
アレチウリ、ホント酷いです。
袋田の滝は意外と良かったですよ。
でも、この辺りはコレだけみたいなので・・・
距離のわりにパフォーマンスは今一歩かもです(笑
ビーフラインは常陸牛にちなんでるみたいですね。
こんばんは、
アレチウリ、ホント酷いです。
袋田の滝は意外と良かったですよ。
でも、この辺りはコレだけみたいなので・・・
距離のわりにパフォーマンスは今一歩かもです(笑
ビーフラインは常陸牛にちなんでるみたいですね。